杉本 振一郎 助教
コンピューターシミュレーション
研究分野
大規模並列解析、連成解析
研究内容
ものづくりの現場で必要不可欠となったコンピュータシミュレーション。その技術を支える基礎研究や、機械要素部品から医療用MRIなどの性能、建物の耐震性能などをコンピュータシミュレーションで予測するための応用研究をしています。
主な研究テーマ
- 計算力学
- 並列計算
- 連成解析
所属学会
日本機械学会、電気学会、日本計算力学連合、日本計算工学会、日本シミュレーション学会、
International Association for Computational Mechanics、International Compumag Society
社会活動
- オープンソースCAEパッケージ ADVENTUREの開発と普及
- 計算力学技術者(CAE技術者)資格認定事業(日本機械学会)
受験生へのメッセージ
現在のものづくりの現場ではCAD、CAM、CAEなど、コンピュータが必要不可欠です。本学ではそれらの技術を学ぶことでものづくりの現場での即戦力になることも可能です。ぜひ本学で学んで、ものづくりの現場で役立つ実践力を身につけてください。
企業の方へのメッセージ
シミュレーションの計算時間を短縮したい、モデルの自由度をもっと大きくしたい、構造・流体・熱伝導・磁場など複数の物理現象が絡む複雑な現象をシミュレーションしたい。このようなことでお困りのことがありましたら、ぜひご相談ください。